練馬区石神井町で、ダイキンエアコンクリーニング!
2019/10/01
夜、窓をあけていると秋の虫の鳴き声が気持ちよいそんな季節になってきましたね!でもその鳴き声が電話の着信音に聞こえてしまう昭和生まれですが何か?(笑)きっと夏の疲れが今頃出ているのかも知れません…あっ、こんばんは!練馬石神井台店の松浦です。今回は練馬区石神井町でのエアコンクリーニングの様子をご覧ください!なんだかエアコンクリーニングばかりブログネタにしている、なんて言われそうですが、最近は通年でエアコンクリーニングのご依頼があります。ではでは…
お約束の吹き出し口のルーバーの裏側です。今年は暑かったから…なんて言い訳をしたくなりがちですが、エアコンは冷房運転で必ずカビてしまいます。もう一度。「エアコンは冷房運転で必ずカビてしまいます!」
右に左に風向きを調整するパーツもこの通りです。ダイキン製のエアコンはこのパーツをはずしたほうがキレイにクリーニングできますが、外さない業者さん、未だにいるみたいですね。
これはストリーマーという、シャープで言うところのプラズマクラスターみたいな部品です。が、裏返して見てみると、こんな所にもカビがわしゃわしゃです。
暗くてすみません。(またかよー、とは言わないで…)覗いてみればこのとおり。これだけファンにカビ+ホコリの汚れがモコモコしてたら、そりゃ動かしてなくても異臭発生機です。
ですが、このとおりしっかりキレイになりました!これ、普通の手順だけでクリーニングするのもいいんですけど、ひと手間ふた手間やっとくだけで、カビの発生をだいぶ遅らせることができるんですよね
順番が違ってますが、ストリーマーもこのとおり。
吹き出し口近辺パーツもバッチリ!
出てきた汚れはこのとおり。しっかりキレイになりましたね!
作業前にどのお客様にも「何が気になってますか?」と聞いているんですけど、今回は「エアコンを止めているのに臭いが気になる」との事でした。それまでは気にならなかったものも、1度気づいてしまうともうダメなんですよね?気になっちゃって。(笑)作業後にお客様に確認していただき、「全然臭わなくなった!これで安心して使えます!ありがとうございます!」と、ありがたきお言葉疲れを忘れられる一瞬です!ここのところエアコンクリーニングばかりブログネタにしてます。それはこの時期でもご依頼があるというのもそうなんですが、お客様の使用状況によってもクリーニングの時期は違うと思っています。エアコンで冷房しか使わないよー、という方は冷房を使い始める前の時期がいいと思いますし、冷房暖房で使うって方は今くらいの冷房は、もうしないかなって言う時が本当におすすめです。夏の時期にカビたものが、暖房で乾燥して飛んでるわけなので。乾燥して喉が痛くなるのか、エアコンから出てるカビた風を吸ってるから喉が痛くなるのか、果たして真実は…(笑)練馬区石神井台近辺でエアコンクリーニング、ハウスクリーニングのことなら、しっかりと基本技術をおさえつつ、新しい作業方法も取り入れてお客様に喜んでいただいているおそうじ本舗練馬石神井台店フリーコール 0800-123-8901国家資格「ハウスクリーニング技能士」在籍です!お見積もり無料!お気軽にお問い合わせくださいね!
関連のブログを見る |